- 当サイトについて -

『車(シャ)メンテ』にご訪問いただき有難うございます。当サイトでは、自動車のメンテナンスやカー用品などを紹介しております。難しい専門用語にはできる限り説明を加え、ビギナーの方にも分かりやすく解説していますので、是非お役立てください。
整備工場などで車の修理を行う場合、依頼者が最も気になることは修理代金についてだと思います。修理代金の内訳は、主に「部品代」と「工賃(技術料)」の2つに分けられます。
部品代は、純正品や社外品、中古品などによって金額は変わりますが、各整備工場によって大きな違いはありません。
一方、工賃は、整備工場の設備状況や技術力によって大きく異なる場合があります。修理の作業時間が長くなれば、整備工場としても人件費がかかるため、工賃を上げざるおえない場合もあるのです。
車の修理はいつもの整備工場でお任せではなく、依頼者がより良い整備工場を選択することが大切です。当サイトに掲載されている車の基本的な仕組みを知っているだけでも、各整備工場の比較検証に役立ちます。PR:愛車無料査定も『カーセンサーNet』

新着記事

外装・内装・キズ凹み

車のピラーは傷消しよりもピラーガーニッシュで隠す!

自動車のピラー(窓枠の支柱)が無塗装樹脂で出来ている車種は、劣化すると白く変色したり傷が付きやすくなります。ピラーに付いた傷は、傷消しを考えるのではなく、「ピラーガーニッシュ(ピラーステッカー)」と呼ばれる装飾物を付けて、傷を隠してしまう方...
カー用品

ルームミラーカバーで車内の雰囲気が変わる!オシャレ可愛いのはコレだ!

車のルームミラーカバーは、保護するために付けると言うよりも、主な目的はドレスアップのためです。車のルームミラーカバーの付け方は、ただルームミラーにカバーをはめるだけなので、どなたでも簡単に装着できます。ルームミラーは、常に視界に入るものなの...
外装・内装・キズ凹み

車の座席の名称は?後部座席は別名で何と言う?

自動車の座席は、「運転席」「助手席」「後部座席」と言うことが多いですが、これらの座席には別の名称があります。本記事では、車の座席の名称について紹介します。
カー用品

車の内装の白い汚れを掃除する方法!ダッシュボードの艶出しにはコレ!

車の内装の多くは樹脂製パーツで構成されており、これらに油汚れが付着すると白くなることがあります。今回は、ダッシュボードやドアの内張りパネルなど、黒い樹脂製パーツの掃除と艶出し方法を紹介します。
\ よろしければシェアお願いします /