車のマフラーの本数の意味は?1本出しと2本出しの違いとは?

自動車のマフラーの本数は車種によって異なり、1本出しのものや2本出しのもの、さらには4本出しの車まであります。それでは、マフラーの本数の違いには、どのような意味があるのでしょうか。今回は、車のマフラーの役割や本数について紹介します。

Sponsored Links

車のマフラーの役割

車,マフラー,本数,意味,1本出し,2本出し,違い,画像1

車のマフラーと言うと、リアバンパーから見える金属のパイプをイメージする方が多いと思いますが、それはマフラーの一部にすぎません。マフラーとは、エンジンと直結している部分からマフラー後端部までの排気システム全体を言います。

車のマフラーの役割は「排気ガスの抑制」と「排気音の低減」です。エンジンから発生した排気ガスには、環境によくない物質が含まれているので、無害化してから大気に排出しています。

また、エンジンの爆発で発生した排気ガスは高温・高圧のため、大気に触れると急激に膨張して大きな音が生じます。これを防ぐために、マフラーには排気音を軽減するサイレンサーという機構が組み込まれています。

Sponsored Links

マフラー交換でパワーアップする理由

よくマフラーを交換するとパワーアップすると言われますが、これは、マフラーを太く曲がりの少ないものにすることで、より多くの排気ガスを放出することができるようになるためです。

マフラーを太くするとパワー型になりますが、低速時のトルクが小さくなるので、停車・発車を繰り返す街乗りでは運転しにくい車になってしまいます。

マフラーの構造にもよるので一概には言えませんが、簡単に説明すると、マフラーを太く真っ直ぐにするとパワー重視、マフラーを細く複雑にするとトルク重視となります。さらには、エンジンと直結しているエキゾーストマニホールドの形状も、性能に大きく影響しています。

Sponsored Links

車のマフラーの本数の意味は?1本出しと2本出しの違いとは?

車,マフラー,本数,意味,1本出し,2本出し,違い,画像2

車両の軽量化を考慮すれば、マフラーは2本出しよりも1本出しの方が良いはずです。マフラーが2本出しの車の底をよく見ると、排気システムのほとんどが1本のパイプで、車両後部だけが2本に分かれている場合がよくあります。

それでは、なぜ車両後部のマフラーだけが2本に分かれているのでしょうか。その意味は、車種のコンセプトによっていくつ考えられます。

1つ目の理由は、2本出しのマフラーは見た目が良いので購買意欲を高めるということです。2本出しや4本出しのマフラーは、スポーツカーを連想させるので、パワフル走行ができそうなイメージがあり、見た目の良さからこのようなデザインになっていると言えます。実際の性能は、マフラーを2本に分けているのでパワー重視ではないことが多いです。

2つ目の理由は、排気音の軽減です。マフラーを2本にすることで、1本あたりに流れる排気ガスの量が少なくなります。また、マフラーの本数が増えた分サイレンサーの数も多くなるので、排気音を和らげるという意味では効果が期待できます。

3つ目の理由は、最低地上高の確保です。最低地上高とは、水平な地面から車体の最も低い所までの垂直距離のことです。最低地上高は法律で9㎝以上と定められいます。

マフラーが1本出しの場合は径が大きくなりがちなので、2本出しにすることでマフラーを細くした分、最低地上高を確保することができます。

スーパーターボマフラー(ニッサン・スカイラインRV37400R専用)

PR:加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】

Sponsored Links

おすすめの記事

車の鉄粉の原因は?サビを放置して手遅れになる前に除去!

駐車券を無くさないためのチケットホルダー!駐車券を紛失すると高額請求されることも!?

車内の子供用キックガードはシートバックの下だけを覆うタイプがシンプルでオシャレ!

車用扇風機おすすめ!後部座席で使える充電式や首振り機能付きを紹介!

バッテリーの寿命が分かるカー用品