ガソリンスタンドで空気入れだけは気まずい?電動エアコンプレッサーを持っていると便利!

習慣的に利用しているガソリンスタンドでしたら、空気入れだけでもお願いしやすいですが、初めて行くガソリンスタンドで空気入れだけは気まずく感じてしまう方もいらしゃると思います。そんな場合は、自分用の電動エアコンプレッサーを持っていると、ガソリンスタンドに行く手間が省けます。

Sponsored Links

ガソリンスタンドで空気入れだけは気まずい?

ガソリンスタンド,空気入れだけ,電動エアコンプレッサー,画像

自動車のタイヤの空気は、運転しなくても自然に抜けていくので、月に1回程度はタイヤの空気圧をチェックする必要があります。タイヤの空気圧のチェックは、ガソリンスタンドでやってくれます。大抵のガソリンスタンドでは、無料でやってくれますが、中には有料(数百円程度)のところもあるようです。

本来、ガソリンスタンドはガソリンを入れる場所なので、無料で空気入れだけはお願いするのは気が引けるという方もいらっしゃるかもしれませんが、大抵のガソリンスタンドでは、空気入れだけでもやってくれます。セルフガソリンスタンドには、セルフサービスのエアチャージャーが設置されているところもあるので、スタッフに依頼しなくても、自分で気兼ねなく空気入れができます。

Sponsored Links

昔はダイヤル式のエアチャージャーしかありませんでしたが、最近ではデジタル式のエアチャージャーもあるので、使い方がとても簡単です。ご自身の車にあった最適な空気圧の数値を、デジタル式のエアチャージャーに入力してから、タイヤのキャップを外して差し込むだけで自動的に充填できます。ご自身の車の適正空気圧は、運転席のドア付近または給油口などに貼られた、空気圧表示シールに記載されています。

どうしても、ガソリンスタンドで空気入れだけは気まずいというのなら、いっそのことコンパクトサイズの電動エアコンプレッサーを購入して持ってた方が便利です。電動エアコンプレッサーはバッテリーが内臓されているので、空気れ以外のことにも使える多機能タイプのものがおすすめです。

おすすめの電動エアコンプレッサー

こちらの商品は、バッテリー内臓のポータブル電動空気入れです。自動車、バイク、自転車、ボールの4つのモードが搭載されており、4種類の変換アダプターが付属しているので、車だけでなく、様々な製品の充填に使えます。

この電動空気入れは4000mAhの大容量バッテリーを内臓しています。本体にUSBの出力ポートが付いているので、いろいろなものが充電できるモバイルバッテリーとして機能します。この商品にはUSB-C充電ケーブルが1本付いています。

Sponsored Links

本体にはLEDライト搭載されているので、夜間の急なメンテンナンスでも手元を明るく照らして作業することができます。

電動空気入れを持っていると、ガソリンスタンドに空気入れだけで行かなくて済むのでとても便利です。タイヤの空気圧のチェックは月に1回程度なので、空気入れとして使わない時は、モバイルバッテリーやLEDライトとして使える、多機能搭載タイプの電動空気入れがおすすめです。

Sponsored Links

おすすめの記事

ハイブリッド車はブレーキパッドが減りにくい!交換時期の目安は?

車のマフラーに穴があく原因は?音がうるさいと車検に通らない!

エンジンスタートボタンカバーは面白いキャラものがおすすめ!

車のヘッドアップディスプレイを後付け!調整は設定変更でスピード誤差を軽減!

車の遮光カーテンはマグネット式がおすすめ!