パワーウインドウが動かない・遅い!故障で車の窓が閉まらない異音がするなどの原因について紹介!

パワーウインドウが動かない・遅い!故障で車の窓が閉まらない異音がするなどの原因について紹介!

パワーウインドウが動かない・動きが遅いなどの不具合が生じた場合、その原因ついては「マスタースイッチの故障」「レギュレーターの故障」「モーターの故障」など様々なことが考えられます。

なかには、チャイルドロック機能により車の窓が動かないという、特に故障ではないケースもあります。

Sponsored Links

パワーウインドウが動かない原因

故障ではない原因

車種によっては、パワーウインドウの動きにロックがかかる、チャイルドロック機能がある車があります。

この機能によりパワーウインドウが動かない場合は、故障が原因ではないので、まずはロックがかかっていないかを確認してください。

Sponsored Links

マスタースイッチの故障

パワーウインドウのマスタースイッチとは、車の窓の開閉操作を行うためのスイッチのことです。

このスイッチは、ほとんどの車種がドアの内側の部分に配置されています。

ガラス窓を開けたり閉めたりするたびにマスタースイッチ使うので、長年使っているとスイッチ内部の部品が破損することが原因でパワーウインドウが動かない状態になることがあります。

スイッチを押した状態から元の状態に戻らない場合は、見た目でマスタースイッチの故障だと分かることもあります。

パワーウインドウのマスタースイッチが故障した場合は、スイッチそのものを交換する必要があります。

新品の部品は高額なので、中古品で済ませるケースが多い。

マスタースイッチと繋がる配線は、車のドアの内張りの中に組み込まれているので、修理する場合はドアの内張りを外す必要があります。

車のドアの内張りは、いくつかの部品で固定されていて、その場所は車種によって様々です。

パワーウインドウが動かない-遅い-故障-車の窓が閉まらない-異音-原因-スイッチ画像

ネジで固定されていたり、他の部品で挟むように固定されていたり、いろいろなタイプがあります。

自動車の構造にあまり詳しくない人にとっては難しいので、ビギナーの方は整備工場などに修理を依頼するようにしましょう。

また、車種によっては、マスタースイッチを交換する際に初期設定をする必要があるものもあります。

初期設定をしないと、挟み込み防止機能が働かないなどの誤作動が発生する場合もあるので注意が必要です。

Sponsored Links

レギュレーターの故障

パワーウインドウのレギュレーターとは、車のドア内部に組み込まれた、ウインドウガラスを動かすための装置のことです。

レギュレーターには、ワイヤーをモーターで巻き取ることで窓の開閉を行う「ワイヤー式レギュレーター」と、アーム型の部品を動かすことで窓の開閉を行う「アーム式レギュレーター」の2種類があります。

ワイヤー式の故障は、ワイヤーが摩耗して切れてしまい、ウインドウガラスが全く動かないという状態になることが多い。

アーム式の故障は、ウインドウガラスの動きが遅い・斜めに動くなどの症状があらわれます。

いずれの場合も、窓の開閉を行うモーターは作動しているため、ウインドウガラスの動きに異常があってもモーター音や異音だけは聞こえるといった状態になりやすい。

この場合も車のドアの内張りを外して、内部の組み込まれているレギュレーターの交換が必要です。

パワーウインドウが動かないにもかかわらず、モーター音や異音がするという場合は、整備工場などで点検・修理を行う必要があります。

パワーウインドウが動かない-遅い-故障-車の窓が閉まらない-異音-原因-車内画像

モーターの故障

車の窓の開閉を行うための装置であるレギュレーターは、電気モーターによってワイヤーを巻き取ったり、アームを動かしたりして作動しています。

このモーターが故障した場合は、パワーウインドウが動かない・動きが遅いなどの症状があらわれます。

モーターとレギュレーターは連動している部品なので、それぞれの関連で不具合が生じているケースや、モーター自体が摩耗して動かないというケースもあります。

モーターの不具合は、ウインドウガラスの動きが遅いなど、そのままパワーウインドウの動きにあらわれます。

このような症状の場合も、モーターの交換が必要なので、整備工場などで点検・修理を行う必要があります。

ヒューズ切れ

車で使用する全ての電気機器は、正常に作動する電気の量が決まっています。

必要以上の電気が電気機器に流れ込むと壊れてしまいます。

それを防ぐために、電源元と電気機器の間にヒューズと呼ばれる安全装置が設置されていて、電気機器に大量の電気が流れ込む前に身代わりになってヒューズが切れてくれます。

ヒューズ切れが起きている時は、パワーウインドウに電気が送られていないので動かない原因になります。

合わせて読みたい
車のヒューズが切れる・飛ぶ原因
車-ヒューズが切れる-飛ぶ-原因-交換-種類-容量-電源取り出し-画像
昔の車は、はっきりとした原因がなくても、ヒューズの寿命のようなもので、突然ヒューズが切れるということがありました。現在は、ヒューズの新しい種類が登場し、性能も向上したため、何の原因もなく急にヒューズが飛ぶことはほとんどありません…

 

バッテリーの不具合

パワーウインドウは、レギュレーターと連動する電気モーターを動かすことで作動します。

電力を供給しているバッテリーに不具合があると電力が不足してパワーウインドウが動かない・動きが遅いなどの症状があらわれることがあります。

バッテリーの寿命で電力が弱まっているケースもあれば、長期間車のエンジンをかけていなかったために電力不足になっているケースもあります。

バッテリーの寿命が原因であれば、バッテリーの交換が必要です。

長期間エンジン作動をしていなかった場合は、しばらくエンジンをかけることで電力不足が解消されればパワーウインドウなどの電気系統が正常化する可能性があります。

ただし、電力供給の異常は、配線などの不具合も関係するので、整備工場などで点検を受けるようにしましょう。

パワーウインドウが動かない-遅い-故障-車の窓が閉まらない-異音-原因-窓画像

パワーウインドウが閉まらない時の一時的な対処法

パワーウインドウの故障で最も困るのが、外出先で急に車の窓が閉まらない状態です。

そんな時に一時的な対策として、一度は試しておきたい対処法を紹介します。

パワーウインドウが動かない原因で最も多いのがマスタースイッチの故障です。

この対処法は、マスタースイッチの不良によりスイッチがONのままで、窓を開け続けているか、閉め続けているかの、どちらかが作動し続けている状態の時に有効です。

この状態が続くとモーターが作動し続けて熱で故障してしまうので、自動的に保護機能が作動し、電力の供給をカットしているためパワーウインドウが動かないという状態です。

この場合は、マスタースイッチを中立の位置(開ける位置でもなく閉める位置でもない中間の位置)に数分間保持していると保護機能が解除されて電力供給が再開し、一時的にスイッチ操作が可能になるケースがあります。

ただし、パワーウインドウが動かない原因は、様々なことが考えられるので、全てのケースにおいて、この対処法が効果的というわけではありません。

また、この対処法は一時的な対策にすぎないので、整備工場などで点検・修理をする必要があります。

車の修理の値段は、整備工場によって大きく違うことがあります。

いつも利用している整備工場が、実は高い値段で修理していたというケースも少なくありません。

そのため、複数の整備工場を比較検討することをお勧めします。

PR:愛車無料査定も『カーセンサーNet』

パワーウインドウが動かない・遅い!故障で車の窓が閉まらない異音がするなどの原因について紹介!

自動車用汎用ウィンドウモーター

Sponsored Links

おすすめの記事

車のミッション故障の症状は?オートマオイル漏れや交換時期について紹介!

車のサイドミラー動かない・開かない原因は?片方だけ故障!モーター異音「ガタガタ」が止まらない!

フルタイム4WDとパートタイム4WDの燃費の違い!軽自動車に多い自動切り替え車種のメリットとは?

車の異臭の原因(生臭い・ゴム・焦げ臭い・硫黄)酸っぱい臭いはオルタネーターの故障により希硫酸バッテリー液が気化!

車のオーバーヒートの原因・症状・対処法!水温警告灯ランプに注意!オーバーヒートしたら冷却水漏れを確認!