車のワイパー音がうるさい原因は?ガガガ!キュキュ!とビビリ音がする!ゴム・ブレードの交換時期を紹介!
自動車のワイパー音がうるさいと感じることはありませんか?
ワイパーのビビリ音がある場合は、ゴムやブレードの交換時期かもしれません。
今回の記事では、ワイパー音がうるさい原因について紹介します。
車のワイパーの「ビビリ音」とは?
自動車のワイパーのビビリ音とは、フロントガラスとワイパーのゴム部分がしっかり密着できないことが原因で起こる「ガガガ」「キュキュ」といった不快な音のこと言います。
ビビリ音はうるさいだけなく、多くの場合が拭きムラを伴うため、車の走行中に視界が悪くなり非常に危険です。
ビビリ音が発生する原因は、ゴムやブレードの劣化、油膜など様々なことが考えられます。
Sponsored Links
車のワイパー音がうるさい原因
ゴムの劣化
ワイパーのゴムの部分は、時間の経過とともに劣化する消耗品です。
劣化の原因は、使用時の摩耗の他に、熱や紫外線、凍結などの影響が考えられます。
氷点下になる冬の時期は、ワイパーのゴムの部分が凍り、フロントガラスに密着したままにしておくと、ガラスに貼り付いてしまう恐れがあるので注意が必要です。
ワイパーのゴムがフロントガラスに凍り付いて状態で、無理矢理剥がそうとすると破損の原因になります。
ワイパーのゴムの部分が劣化すると、ガラスに対してゴム部分が均一に密着できなくなるため、ワイパーがガラスにひっかるような「ガガガ」「キュキュ」といった不快なビビリ音が発生する原因になります。
車のワイパーがうるさい、拭きムラができるなどの不具合がある場合は、ワイパーの交換時期です。
ブレードの劣化
ワイパーで最も劣化しやすい部分はゴムの部分ですが、ブレード部分も時間の経過とともに劣化していきます。
ブレードの構造は、いくつもの可動部分があるアームによって支えられており、このアームが動くことでフロントガラスとワイパーのゴムがしっかり密着するようになっています。
しかし、劣化によりブレード部分に錆び付きやがたつきが生じると、ガラスに対して均一に力を加えることができずに、ビビリ音がうるさいと感じるようになります。
部分的に力が加わってしまうことで、フロントガラスに傷をつけてしまう可能性もあるので注意が必要です。
ワイパーのブレード部分に錆びつきやがたつきが見られる場合は、ゴムだけでなくブレードも交換するようにしましょう。
Sponsored Links
ワックス・撥水コーティング
フロントガラスに流れ落ちたワックスや撥水コーティングが原因で、ワイパーのゴム部分がひっかかり、「ガガガ」「キュキュ」といったビビリ音が発生することがあります。
この場合、ワイパー音がうるさいばかりか、拭きムラも生じるので視界不良の原因になります。
このような状態は「ワックス入りの洗剤」を使って自分で洗車する時にが起こりやすい。
ワックス入りの洗剤には、必ず使用上の注意事項に「ガラスには使用不可」と書かれています。
ガラスにワックスがつくと油膜ができて、ワイパーのゴム部分がひっかかり、不快なビビリ音の原因になるからです。
また、同じようなことが撥水コーティングのムラによっても起こります。
フロントガラスに塗られたコーティング剤にムラがあると、表面の厚みに微妙な違いがあり、それがワイパーのゴム部分にひっかかってビビリ音がうるさいと感じるようになります。
この場合の対処法としては、自動車用品店などでガラスの油膜取り用品が販売されているので、このようなものを利用してフロントガラスに付着した油膜を取り除くと良いでしょう。
ワイパー本体の歪み
長年ワイパーを使用していると、ワイパーの本体自体に歪みが生じてしまい、フロントガラスに対して均一に力を加えることができなくなっているケースがあります。
この場合、ガラスとワイパーを密着することができないため、ワイパーの音がうるさいと感じてしまうことがあります。
また、フロントガラスにかかるワイパーの圧力が強過ぎることが原因で、ワイパーがスムーズに動かずにビビリ音が発生してしまうケースもあります。
どちらの場合も、ワイパーのゴムやブレード部分を交換するだけではビビリ音を解消することができないので、整備工場などでワイパーの調整を行う必要があります。
ビビリ音はガラス傷を招く
ワイパーのビビリ音がうるさい状態は、フロントガラスに対してワイパーのゴムの部分が均一に密着していない状態でもあります。
フロントガラスとゴムがしっかり密着していないと、その間に小さなゴミが入り込み、ガラスを傷付けてしまうことがあります。
ワイパーがスムーズに動いていない状態は、ワイパーを動かしているモーターやブレード部分に負担をかけることにもなります。
車のワイパーには夏用と冬用がある
雪が多い地域でなければ、冬用ワイパーは聞きなれないかもしれせんが、ワイパーには雨を拭き取りやすい夏用ワイパーと、雪を拭き取りやすい冬用ワイパーがあり、この2つは構造が全く違います。
夏用ワイパー(一般的なワイパー)は、フロントガラスと接触するゴムの部分を複数の可動アームで支えています。
このアーム部分があることでガラスに対してゴム部分が均一に力が加わるようになっています。
一方、冬用ワイパーは、アーム部分がなく全面にゴムのカバーで覆われています。
寒い地域で夏用ワイパーを使うと可動アーム部分が凍り付いて動かなくなってしまい、ゴムがガラスから浮いてしまうのでほとんど役に立たない。
また、冬用ワイパーに使用しているゴムは、氷点下の状況でも硬くなりにくくガラスに密着しやすい。
雪は雨よりも重いため、冬用ワイパーは夏用ワイパーよりも短く、モーターに負担をかけない大きさになっています。
寒冷地域で夏用ワイパーを使っていると、ワイパーの中央部分が浮いてしまい拭き取りにくいばかりか、ガラスに対して力が均一にならないので、「ガガガ」「キュキュ」といったワイパー音がうるさい原因になります。
ワイパーの交換時期
自動車のワイパーのゴムは、熱や紫外線などが原因で次第に劣化していきます。
ゴムが劣化してしまうと、雨や汚れをきれいに拭き取ることができないため、走行中に視界が悪くなるため非常に危険です。
また、劣化したワイパーはゴム部分をガラスに対して均一に密着できないため、フロントガラスに傷をつける恐れがあいます。
雨の日に拭きムラがあったり、にじみやビビリ音がある場合は、ワイパーのゴムの部分だけを交換する方が経済的です。
ゴムを交換したにもかかわらず、拭きムラやビビリ音などの不具合がみられる場合は、ワイパーのゴムではなくブレード部分の劣化が原因になっている可能性があります。
ワイパーで劣化しやすいのはゴムの部分なのですが、ブレード部分も長い間使用していると、がたつきや錆びつきが起こり、力を均一に伝えるアーム部分が機能していない場合があります。
ブレード部分に、がたつきや錆びつきが見られる場合はブレードも交換時期です。
車検でのワイパー検査
ワイパーの状態は、車検の外観検査によって確認されます。
ワイパーのゴムの状態やワイパーの動き、拭き取りの状態などが検査されます。
ワイパーの異常は、走行中の視界不良を引き起こすため非常に危険です。
日頃からワイパーの点検を行い、ゴムとブレードの定期的な交換を心掛けましょう。
自動車のフロントガラスが曇る、凍るといった状態のまま走行すると事故の原因になります。必ず、走行前にガラスの曇りと凍結を対処する必要があります。
または、ガラスに曇り止めグッズを使用したり、車に凍結防止のカバーをかけたりと、事前に防ぐことも大切です…
車のワイパーがうるさい原因については、今回の記事で紹介した内容以外にも様々なことが考えられます。
ワイパー本体の歪みが原因でビビリ音が起こっているケースもあります。
自分で解決できない場合は、整備工場などの専門スタッフに相談してみると良いでしょう。
車の修理の値段は、整備工場によって大きく違うことがあります。
いつも利用している整備工場が、実は高い値段で修理していたというケースも少なくありません。
そのため、複数の整備工場を比較検討することをお勧めします。
車のワイパー音がうるさい原因は?ガガガ!キュキュ!とビビリ音がする!ゴム・ブレードの交換時期を紹介!
Sponsored Links
おすすめの記事
車が加速しない・鈍い原因は?アクセルを踏んでもスピードが出ないガタガタ・ガクガク振動や異音を伴う症状に要注意!
車のハンドル異常の原因は?(異音カタカタ、キュルキュル・重い・軽い・真っ直ぐ走らない)ハンドルロックの解除方法を紹介!
車のスライドドアが開かない・閉まらない原因は?(ワイヤー切れ・異音・モーター故障)スライドドアが途中で止まる症状は確認が必要!