ハブリングとは、その名の通りハブ(車輪の中心部分)に装着するリング(輪)のことを言います。ではなぜこの部品が必要なのか?今回はハブリングの効果や取り付け方・外し方などについて解説していきます。
金属製のハブリングを長い間着けたままにしておくと、固着して取れなくなってしまうことがあります。固着防止のための対策ついても紹介します。
ハブリングの必要性
もともと車に付いていた純正以外のホイール(社外ホイール)を使うと、車側のセンターハブとホイール側のセンターホールのサイズが合わずに、センターがズレたままタイヤが回転することになります。
タイヤのセンターがズレまま走行すると振動の原因になるばかりか、ホイールナットに負担がかかるので、次第にナットが緩んでしまうこともあります。これを解消するためにハブリングの必要性があるわけです。
基本的、社外ホイールのセンターホールの径は、車側のハブセンターの径よりも大きく作られていることが多いです。これは、車のハブセンターの径は各メーカーによってサイズが異なるため、あらかじめ社外ホイールのセンターホールの径を大き目に設計して、多くの車種に使用できるようにしているためです。
車の足回りの不調はそのまま走行に影響します。ホイールと車体の接続部分をハブリングを使ってピッタリ合わせておいた方が、タイヤが無理なく回転するので、ハブリングが必要性の高い部品であるとまでは言い切れませんが、使った方が良い部品であることは間違いありません。
Sponsored Links
ハブリングの効果
通常は社外ホイールを使うと、車側とのサイズが合わずにガタツキを起こしてしまいます。それを解消する効果があるのがハブリングです。ハブリングをホイールと車体の間に入れることで、それぞれの径のサイズ差を無くしてくれます。
本来、日本車の多くは、ホイールと車体のサイズ差が少しあったとしても、ナットを均等に締めていけば、センターに合う設計になっています。しかし、初心者には手作業でナットを均等に締め込むことがなかなか難しいものです。
ハブリングの外側の径がホイールホールの径と同じ、ハブリングの内側の径が車体側センターホールの径と同じものを使うことで、走行中の振動やホイールナットの緩みを軽減する効果が期待できます。
だだし、社外ホイールの径と車体側の径のサイズ差は数ミリ程度のズレなので、ハブリングを使ったからといって、振動が明らかに改善するということはほとんどないです。特に、低速走行している時は、その違いを感じにくい。
ハブリングの必要性を考えた場合、スピードを出して運転している時に、ホイールと車体側のサイズがピッタリ合っていた方が負担が軽減されると認識していると良いでしょう。
ハブリングの取り付け方
ハブリングの取り付け方は、それほど難しいものではありません。ジャッキを使ってタイヤの脱着ができる人であれば、誰でもハブリングの取り付けることができます。
1.社外ホイールの径と車のハブセンターの径のサイズを調べる
まずは、社外ホイールの径と車のハブセンターの径のサイズを調べることから始めます。サイズは取扱説明書に記載されていますが、すぐ分からない場合は、車種や商品名、製品番号などをネットで検索するれば分かると思います。
2.サイズの合ったハブリング(ツバ付き)を購入
社外ホイールの径と車のハブセンターの径のサイズが分かったら、それぞれのサイズに合ったハブリングを購入します。ホイール側のサイズがハブリングの外側と同じ、車体側のサイズがハブリングの内側と同じになります。
ハブリングはアルミ製や樹脂製など様々な商品がありますが、価格は2個入りで1,500円~2,000円ほどが目安です。できれば、ツバ付きのハブリングがおすすめです。使用する社外ホイールによってはセンターホールの中にハブリングが入り込んでしまうことがあります。それを防止するためのツバが付いているのがツバ付きのハブリングです。
Sponsored Links
3.ハブリングの取り付け作業
初めに、ジャッキで車体を上げてホイールナットを外してタイヤを取り除きます。次に、車のハブセンターにハブリングを装着します。最後に再びを車体にタイヤを取り付けて作業終了です。
取り付け方で注意しておきたいのが、ハブリングの装着よりも、ホイールナットを均等に締め込むことが重要です。ハブリングを装着したからと言って、完全にズレが無くなるわけではありません。製品よって車のサイズと微妙に異なる場合もあります。ハブリングはホイールを安定させるためパーツでありますが、ホイールナットを均等に締め込まないと意味はありません。
ハブリングの外し方は固着に注意
ハブリングの外し方は、車をジャッキアップしてからタイヤを外してハブリングを取り除くだけなので簡単な作業ですが、長い間ハブリングを着けたままにしておくと、車体側のハブとハブリングが固着してしまうことがあります。
ハブリングが固着して取れないからと言って、そのままの状態で純正ホイールのタイヤに履き替えようとすると、サイズが合わないために装着できません。
基本的に純正ホイールのセンターホールの径は社外ホイールよりも小さいため、履き替える場合はハブリングを外す必要があります。ハブリングを着けた状態で無理に純正ホイールを装着するとホイールやホイールナットに負担がかかってしまいます。
長年使用したハブリングが固着してしまう原因は「サビ」によるものです。取り外す前にサビ取り剤をかけて、しばらく放置してから徐々に外していきます。硬くこびり付いたサビはなかなか取れないことがあります。どうしても取れない場合は整備工場などに依頼してみると良いでしょう。
固着防止には樹脂製のハブリングがおすすめ
取れたハブリングは再び錆びつかないように、接合面に錆止めやグリスなどを塗布しておくと錆びつき防止になります。また、どうしてもハブリングの錆び付きが心配な場合は、樹脂製のハブリングを使用すると良いでしょう。
金属製のハブリングに比べると樹脂製の方が耐久性に劣りますが、固着防止タイプの樹脂製のハブリングが市販されているのでおすすめです。樹脂製のハブリングでもツバ付きのものもあります。
ハブリング
Sponsored Links
おすすめの記事
車の低速時のノッキングの原因!ガタガタ振動とカラカラ異音で揺れる!
車のルームランプがつかない・消えない原因は?LED電球交換の注意点やつけっぱなしによるバッテリー上がりについて解説!
車の燃費が悪くなる原因は?燃費を上げる運転方法とメンテナンスを紹介!