ストラットタワーバーの効果!乗り心地は突き上げが悪化する?

ストラットタワーバーは、車種によっては純正パーツが採用されていたり、社外品でも比較的安価なものがあるので、後付けしてみたいと考える方もいらっしゃると思います。しかし、ストラットタワーバーの効果は、メリットとデメリットがあるので、これらを理解して目的に合ったカスタマイズを行わないと、突き上げなどで乗り心地が悪化して効果なしと感じてしまうことがあります。

Sponsored Links

【メリット】ストラットタワーバーの効果は?

ストラットタワーバー,効果,乗り心地,突き上げ,悪化する,画像1

自動車は、発進時、減速時、左右に曲がる際に力が加わり、車体が様々な方向へ捻じれています。これを防ぐために、ストラットタワーバーを左右のサスペンション上部の取り付け部分に装着して補強することができます。エンジンルーム内で、左右のサスペンションの上部がストラットタワーバーで繋がった状態になるわけです。

Sponsored Links

ストラット部分を補強することで車体が歪まなくなると、サスペンションは本来の狙い通りに動作することになります。そのため、車体の補強と共にハンドリング性能の向上が期待できるというメリットがあります。

ただし、ストラットタワーバーがない状態での運転に慣れていると、ハンドリングの感覚が変わるので初めは違和感があるかもしれません。次では、乗り心地やハンドリングの感覚が変わるデメリットについて解説していきます。

【デメリット】乗り心地は突き上げが悪化する?

ストラットタワーバー,効果,乗り心地,突き上げ,悪化する,画像2

ストラットタワーバーを取り付けて補強すると、車体の捻じれが軽減されてハンドリングの反応が良くなるという効果があります。その反面、車体の捻じれによって、走行中に加わる力をいなせなくなるので、地面からの衝撃が車体にまともに伝わるというデメリットがあります。

ですから、地面の凹凸による下からの突き上げが大きくなるので、乗り心地が悪化したと感じることがあります。

Sponsored Links

ストラットタワーバーを付けて車体の捻じれを防ぐと、走行中に加わる力をいなすことができないので、左右に曲がる際には、外側のサスペンションに大きな負担がかかるようになります。

少しだけハンドルを切るくらいでしたら、ハンドリングの反応が良くなる効果が得られるのですが、Uターンする時のように大きくハンドルを切る際には、外側のサスペンションが大きく沈むので大回りになってしまいます。このハンドリングの感覚の変化を把握していないと、事故に繋がる恐れがあるので注意が必要です。

ストラットタワーバー (フロント用) スズキ・スイフトスポーツ

PR:加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】

Sponsored Links

おすすめの記事

車の下のアンダーカバーが外れた!外れかけて引きずる時はクリップ交換!

車のドアカーテシランプの後付け!配線不要のカー用品も紹介!

車のドアを開けると警告音が鳴る原因!降りる時にピーピー音が鳴る場合は?

車にWi-Fiを設置するには「車載用Wi-Fiルーター」と「モバイルWi-Fiルーター」のどっちがいいの?

タイヤワックスは水性がおすすめ!ひび割れ防止に効果的!