カー用品

エンジンスタートボタンカバーは面白いキャラものがおすすめ!

エンジンスタートボタンカバーとは、その名の通り自動車のエンジンスタートボタンに被せて使うカー用品のことです。エンジンスタートボタンカバーにはボタンを保護する役割もありますが、使用する主な目的は装飾です。今回は、面白いキャラクターもののエンジ...
電装系

バックモニターに車の上から見た映像が映る!360度アラウンドビューモニターの仕組みとは?

ハイグレードな車種の中には、バックモニターに車両の上から見た映像が映る、360度モニター(アラウンドビューモニター,パノラミックビューモニター)が搭載されている車があります。今回は、360度モニターの仕組みについて紹介します。
外装・内装・キズ凹み

車のサンバイザーがグラグラして落ちてくる!壊れた時の修理費用の目安を紹介!

朝方や夕方など日の低い時間帯に自動車を使用することが多い方は、日差しを避けるためにサンバイザーをよく使うと思います。サンバイザーは、何度も繰り返し使っていると付け根部分が弱り、グラグラして落ちてくることあります。今回は、サンバイザーが壊れた...
カー用品

グローブボックスやセンターコンソールボックスに照明を増設するにはUSBライトを差し込むだけ!

夜の車内は暗いので、グローブボックスやセンターコンソールボックスから物を取り出す際に困ることがあります。そんな時に、手元を照らす照明があると便利です。今回は、USBポートに本体を差し込むだけで使える、おすすめのUSBライトを紹介します。
タイヤ・ホイール

ジャッキアップポイントが潰れる原因は?縁石乗り上げや錆腐食に要注意!

ジャッキアップポイントが潰れる原因は様々なことが考えられますが、間違ったジャッキアップ作業が原因で潰してしまうことがよくあります。その他の原因は、縁石に乗り上げて車底を曲げてしまうこともありますが、どのような理由であっても、塗装が剥がれた状...
ライト

車のドアカーテシランプの後付け!配線不要のカー用品も紹介!

自動車のドアカーテシランプの後付けは、自分でやろうとすると結構手間がかかります。配線作業に慣れている方はDIYしても良いですが、自分でできない方は整備工場やディーラーなどで取り付けを依頼すると良いでしょう。記事の後半では、配線不要で簡単に後...
タイヤ・ホイール

ドライブシャフトの異音はどんな音?(コトコト・ウォンウォン・カタカタ・ゴー・カラカラ)直進やカーブでの不具合は絶対に放置しない!

自動車のドライブシャフトは、動力を車輪に伝える重要なパーツです。ここから異音が発生した場合は、絶対に放置してはいけません。それでは、ドライブシャフトから発生する異音はどんな音なのでしょうか?まずは、ドライブシャフトの役割と異音が発生する原因...
タイヤ・ホイール

ホイールキャップ(カバー)が外れたけど必要あるの?車検はホイールセンターキャップのはみ出しに要注意!

自動車のホイールキャップ(ホイールカバー)やホイールセンターキャップは、何度も取り外していると緩んでしまい、いつの間にか外れていることがあります。走行中にホイールキャップが外れた場合は、周囲の歩行者や運転者を危険にさらす恐れがあるので注意が...
ミッション

EV車にトランスミッション(変速機)は必要なのか?

これまでEV車(電気自動車)には、トランスミッション(変速機)は必要ないとされてきましたが、近年、トランスミッションを搭載したEV車の開発が進められています。これにはどうのような理由があるのでしょうか?今回は、EV車のトランスミッションの必...