電装系

カー用品

車載冷蔵庫(容量8~30L)車中泊やキャンプにおすすめ!

今回は、車中泊やキャンプなどの時にあると便利な、おすすめの車載冷蔵庫を紹介します。車載冷蔵庫は、18L容量くらいのものが好まれることが多いのですが、もっとコンパクトサイズのものが使いたいという方や、ファミリーサイズの大容量のものが使いという...
ウインドウ・ドア

サイドミラー自動格納ユニット後付け

今回はサイドミラー自動格納機能を後付けする方法について紹介します。この機能は、車のドアロック・ドアアンロックに連動して、自動でサイドミラーが開閉するシステムです。最近の車では、サイドミラー自動格納機能が元々備わっている車種もありますが、この...
電装系

流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)はリア側に後付けNG!サイドミラーは車種専用がおすすめ!

流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)は、見た目が華やかでかっこいいのですが、通常のウインカーの車に流れるウインカーを後付けする場合は、保安基準をしっかり守って装着する必要があります。特に後方車両に向けて点灯するリア側のウインカーにつ...
ライト

車のオートライトが消えない原因!バッテリー上がりが心配な方必見!

車のオートライトとは、夕暮れ時に辺りが暗くなってくると、自動的にライトが点灯するという便利が機能です。「オート(automatic)」と言っても自動的に行うのはライトが点灯する時だけで、必要ない時は自動的にライトが消えるというわけではありま...
エアコン

車内の花粉対策はエアコンフィルター交換から始めよう!

花粉が飛び交う季節になると、車のボディをコーティングして花粉対策をするという方がいらっしゃると思いますが、実は車の花粉対策はボディだけではなく、車内も重要です。特に、花粉症の方は、車内に花粉を入れないことが重要になってきます。最近では車用の...
電装系

車のスピーカーからノイズや音割れの原因

車のスピーカーから不快なノイズや、音割れが発生したという経験がある方は、意外と多いではないでしょうか。調子外れの音楽が流れていては、せっかくの楽しいドライブが台無しです。スピーカーの音割れの原因は様々なことが考えられますが、今回は不快な音が...
エアコン

夏の炎天下による車の故障(バッテリー・エアコン)

暑い夏の時期は、バッテリー上がりやエアコンの故障など、車に様々なトラブルが起こりやすい。特に炎天下の運転は十分に注意が必要です。今回は、炎天下による車の故障で起こりやすい「バッテリー上がり」「エアコンの故障」「冷却水不足によるオーバーヒート...
エアコン

車のエアコンの臭いを取る方法!酸っぱい臭いの原因とは?

季節の変わり目に初めてエアコンをつけると、嫌な酸っぱい臭いが車内に吹き出てくる…そんな経験がある方は多いと思います。その嫌な臭いの原因は、エアコン内部に発生したカビです。カビは特に冷房を使う季節に発生しやすく、知らないうちにエアコン内部で増...
マーク・メーター

子供の乗車定員の数え方!人数計算は大人とは違う!

レジャーや家族旅行など、車にたくさんの人を乗せて走行する場合もあることでしょう。そんな時に気を付けたいのが、自動車の乗車定員です。最大定員を超える人数を乗車するのは違反になります。注意したい点は、乗車定員において、大人の数え方と子供の数え方...