自動車の買い取りサービスで、マイカーを自ら出品できる「フリーマーケット形式」があるのをご存知でしょう?
一般的な買取サービスは、買取業者が決めた値段で査定されますが、フリマ形式の車買い取りサービスは、車の売りたい値段を自分で決められることが最大の特徴です。
車を売りたい人と車を買いたい中古車販売店の間に、中間業者を挟まないので、高価買い取りが期待できます。
『一般的な買取査定サービス』と『フリマ形式買取サービス』の違い
<一般的な買取査定サービスの流れ>
【車を売りたい人】⇒【車の買取業者】⇒【中古車オークション業者】⇒【中古車販売店】⇒【買う人】
<フリマ形式買取サービスの流れ>
【車を売りたい人】⇒【中古車販売店】⇒【買う人】
一般的な買取査定サービスの流れは、まず車を売りたい人から買取業者もしくは自動車ディーラーが車を買い取ります。
買い取った車を値付けしてそのまま販売するケースもありますが、自社で販売できない車種やメーカーだった場合は、中古車オークション業者に出品され、それを中古販売店が落札した後に買いたい人へ販売されます。
その間には手数料や消費税などがかかるため、その分、車を売りたい人が貰える査定額が少なくなってしまいます。
一方、フリマ形式買取サービスの場合は、車を売りたい人と車を買いたい中古車販売店の間に、中間業者を挟まないので、車を売りたい人の出品のやり方次第では、高価買い取りが期待できます。
最も大きな違いは、一般的な買取査定サービスの場合は、買取業者が下取りの値段を決めているのに対して、フリマ形式買取サービスの場合は、車を売りたい出品者が自ら値段を決められるという点です。
車を売りたい人に決定権があるので、納得いかなければ出品を取り止めてもいいですし、売れやすいように出品のやり方を変えてみても良いでしょう。
フリマ形式なので手間がかからない
出品した車に申し込みがあった販売業者とのやり取りは、全てパソコンまたはスマホから簡単に行うことができ、営業電話の対応はありません。
ネット上の対応だけで済むので、中古車買取店舗へ向かい査定を行う手間がありません。
<フリマ形式の引き取りまでの流れ>
1. 相場価格をチェックする。
2. 出品登録をする。
3. 車を売りたい中古車販売店を決定する。
4. 車を引き取ってもらう。
中古販売店から購入希望が届いてから、最短、即日で決まることもあります。
車の引き取りは、出品者の自宅まで、購入者や運送業者が引き取りに来てくれるので、全てがパソコンまたはスマホでのやり取りだけで簡単にできます。
フリマ形式買取サービスで車を売るポイント
まずは相場価格をチェックしよう!
フリマ形式買取サービスは、自分で車の売りたい値段を決められることが最大の特徴です。
しかし、あまり車に詳しくない人は、自由に値段を決めて良いと言われても困ってしまうものです。
そんな時は、出品する車の値段を決める前に相場価格をチェックしてみると良いでしょう。
フリマ形式買取サービスのサイト内には、車の年式や走行距離などの必要情報を入力することで買取価格の相場を算出するシステムがあります。
算出された相場価格を参考に、自分が納得できる値段で出品すると良いでしょう。
フリマ形式なので、納得いかなければ出品を取り止めることも可能です。
出品者が妥当な値段だと思える数字を探っていきましょう。
車の写真は必須!車の詳細データを登録しよう!
車を買い取る側が最も知りたい事は、実は車の値段ではなく、車の詳しい情報です。
誰でも詳細の分からない中古車は買いたくないものです。
車の状態が目で見て分かるという意味で、車の写真を登録しておくと信頼度も上がり印象が良くなります。
必ず以下の内容を出品時に登録しておくと良いでしょう。
●車の写真
●メーカー、車種
●年式
●グレード
●走行距離
●車体色
●車検の有無
●修復歴の有無
フリマ形式買取サービスの詳しい内容はこちらです。
⇒中間業者がいない分高額買取【フリマ型車買取サービスのUllo(ウーロ)】